-
日の移ろい/島尾敏雄=著
¥700
中央公論社刊 8版−1986年10月10日発行 四六判・上製・角背紙貼り・カバー巻・本文352P 発行当時の定価:1,500円 ISBN:9784120006760 弊社在庫管理番号:080328952001 ★内容: 昭和42年の晩秋にひとりで東欧を旅行して帰って来たころから、徐々に私にへんな気鬱がはじまっていた。…昭和46年が最も絶望的な状態であったように思う。… 気鬱の方は「日の移ろい」と共に年を越し、47年の初春のころに、いわばのぼりつめた感じになったのだが、「日の移ろい」が終わったあたりからふしぎにも次第に剥落の傾向をたどり、2年後の50年の春にはほぼ終息するにいたった。私はこの連載を気鬱の治癒のための処方に用いたのだったろうか。 「日の移ろい」には事件を書こうとはせず、登場人物も「私」のほかに「妻」と2人の子どもと一少女に限った。主人公は鬱自身ででもあったろうか。… だからこの「日の移ろい」は私にとってはなかなか記念すべきものになっていることが感じられる。 (著者あとがきより) ★状態:並 ※状態表示については<https://store.shopping.yahoo.co.jp/books-idea/bea6c9caa4.html>もご参照ください。 【帯】なし。 【カバー】背の周辺と小口付近、上下辺に弱いヤケ・褪色・ホコリヨゴレがあります。上辺にはヨレもあり、巻末側の背近くには縦に折れ痕があります。 【表紙】全体に弱いホコリヨゴレがあり、巻末面にはシミも見られます。下辺にはコスレ・ヨゴレがあります。 【本体】周縁部にやや強いホコリヨゴレと使用感・点シミおよび経年相応の使用感があります。後ろ見返しには値札を剥がした痕があります。 【本文】ページ全体に薄いホコリヨゴレがありますが、使用感はさほど感じさせず、また本文中に線引き・書き込み等もなく、おおむね良好です。
MORE -
ひかりごけ・海肌の匂い/武田泰淳=著
¥300
SOLD OUT
新潮社刊 新潮文庫 91C 3刷−1967年8月10日発行 文庫判・並製・本文206P 発行当時の定価:100円 弊社在庫管理番号:071113010077 ★内容: 「現在なるものは、たった一つではなく無数であり、明瞭なやうに見える一世界は、実は無限の顔面と心とを以て茫漠と生きてゐるのである。」 と武田泰淳は或るところで云っている。ちょうどこのような世界認識に対応するが如くに、武田泰淳の作品世界もまた、たった一つではなく無数であり、無限の顔面と心とを以て茫漠と生きているかのようにみえる。ここに収録された四篇の小説は、武田泰淳の作品群のなかにあってはかなり凝縮度の高い作品であって、それぞれ明瞭な輪郭をもってみごとに一世界を包んでいるように思われる。しかし、その作品の基底に深く降りて行って、仔細に眺めわたすとき、また、この四篇の小説世界を並べて互に比較してみるとき、わたしたちはいままで明瞭なようにみえていた世界の輪郭が、たちまち崩れ去って、はてしれぬ暗さに包まれた闇のなかにのみこまれてゆくかのような感じに見舞われるだろう。 …いずれにしろ、ここには、…問いと告発があるばかりで、究極の救いはない。しかし、救いがないことによって、かえって救いの必然性が予感されているとも云えるのであって、作者はあたかも、安易な救いを拒否することによって、究極の救いの問題をより深く、より強く、自らのうちにとらえようとしているかのようである。 (解説〈佐々木基一〉より) ★状態:下 【元パラフィン】背と小口周辺に非常に強く、その他全体的にもやや強いヤケ・ホコリヨゴレがあります。上辺部にはヨレもあります。 【帯】全体に経年のヤケ(褪色)が少しあり、古び感があります。 【カバー】カバーのない版です。 【表紙】背周辺にヤケ(褪色)があり、全体的にも古び感があります。 【本体】周縁部に非常に強いヤケ・ホコリヨゴレがあり、小口面にはシミ・使用感も強くあります。 【本文】ページの周辺部に強く、その他全体的にもやや強いヤケ・ホコリヨゴレがありますが、通読には支障ありません。巻末に小さく日付記入がありますが、本文中には線引き・書き込み等はありません。
MORE -
プールサイド小景・静物/庄野潤三=著
¥300
SOLD OUT
新潮社刊 新潮文庫 草139 4刷−1969年3月10日発行 文庫判・並製・本文272P 発行当時の定価:120円 ISBN:9784101139012 弊社在庫管理番号:071113010076 ★内容: 平穏なる家庭生活に芽ばえた不気味な愛の亀裂…文壇処女作「舞踏」から芥川、新潮社料文学賞受賞までの傑作を収録した作品集。 (帯巻頭面の内容紹介文より) …結局作者は、もはや人生の錯雑した流れに身を投じることを嫌って、自己の好む世界に自適しているように見える。しかし、これでは作家としてみずからの殻を破ってより大きく成長することは不可能であるだけでなく、創作活動そのものが停滞し、マナリズム化し、枯渇する危険にあるのではないか。<br /> 「静物」や「蟹」はなるほど名品だが、作者はもう一度「舞踏」や「プールサイド小景」の方向に立戻ってみる必要があるかに思われた。 (解説〈山室静〉より) ★状態:下 【元パラフィン】背と小口周辺、上下辺に非常に強く、その他全体的にも強いヤケ・ホコリヨゴレがあります。上辺にはヨレと傷みもあります。 【帯】全体的にヤケ(褪色)があり、古び感があります。 【カバー】カバーのない版です。 【表紙】背部分にヤケ(褪色)があり、全体的にも古び感があります。 【本体】周縁部に強いヤケ・ホコリヨゴレ・点シミがあり、小口面には使用感も強くあります。 【本文】ページの周辺部に強く、その他全体的にもやや強いヤケ・ホコリヨゴレがありますが、通読には支障ありません。本文中には線引き・書き込み等はありませんが、巻末には日付記入があります。
MORE -
活断層/佐伯敏光=著
¥1,500
編集工房ノア刊 初版−1997年11月20日発行 四六判・上製・丸背紙貼り・カバー巻・本文281P 発行当時の定価:1,890円 弊社在庫管理番号:080613960014 ★内容: 一月十七日の未明、重機械で頭を掘り起こされるような衝撃に目を覚ました。後で妻に聞くと、「長い間ぐらぐらと揺れていた」と言うのだが、私は十秒ほどの激しい振動を覚えている。コンクリートのこのマンションもその下の地盤も砕けて、地中へ潜り込んでいくような崩壊感だった。耳でというより体で受けた音は「ガ、ガ、ガ…」という、いわば岩石質のものだった。 …私はまだしばらく自転車で通うことにしている。国道では夥しい乗用車が道路を渋滞させ始めた。震災の直後も、救助に向かう緊急車を立ち往生させた。個人の安易で無節操な動きには唾棄させられる。しかし実は、個人のこの我がちの行動が再生への根からのエネルギーになるものだとも思う。これが復興なのだ。 (お前は、一体何を言いたかったのだ) 私は地中にそう問いかける。 (あとがきより) ★状態:並上 【帯】なし。 【カバー】背周辺と上下辺部にやや強く、その他も全体的に経年相応のヤケ・褪色・ホコリヨゴレがあります。 【表紙】背周辺に弱いヤケ・褪色があります。 【本体】底面に弱いホコリヨゴレが数カ所あり、小口面にはごく弱いホコリシミも見られます 【本文】使用感をほとんど感じさせず、また本文中に線引き・書き込み等もなく、大変良好な状態です。 【その他】新刊案内・通信用カード付き。
MORE -
奢りの春/田久保英夫=著
¥600
集英社刊 集英社文庫 74A 1刷−1978年5月30日発行 文庫判・並製・カバー巻・本文210P 発行当時の定価:180円 ISBN:9784087501285 弊店商品コード:071113010051 ★内容: わたしと侑子が暮らしはじめて4年が過ぎた。こんなにも続いたのは、侑子を失うことへのわたしの怖れ、執着、それとも青春の眩暈のためだったのだろうか。常に忍びよる侑子への不信、不安。揺れ動く青年の恋愛心理とエゴイズムを筆細やかに描いた著者会心の作。他に「遠く熱い時間」「睡蓮」を収録。 (カバー巻末面の紹介文より) 田久保英夫氏の小説には、いつも小説を読む楽しさを感じる。…作中の人間たちの心のさまざまなからみあいを、織物の織り方をしらべるように細かく眺め、それを知り考えるという読者の作業を、しっかり支えてくれるのである。 (解説〈三木卓〉より) ★状態:並上 【帯】なし。 【カバー】背周辺にやや強く、その他全体的に経年相応のヤケ・ホコリヨゴレがあります。 【表紙】背に弱いヤケ(褪色)があるほか、巻末面のノド側と上辺にシミ・ヨゴレがあります。 【本体】周縁部に弱いヤケ・ホコリヨゴレ・シミがあります。小口面には若干の使用感もあります。 【本文】扉および最終ページの小口側に、カバーの袖との接触によると見られる薄いシミが半分ほどの幅であります。それ以外は本文中に線引き・書き込み等もなく、経年の割には使用感も少なく良好です。
MORE -
永遠なる序章/椎名麟三=著
¥500
SOLD OUT
新潮社刊 新潮文庫 51B 15刷-1968年9月20日発行 文庫判・並製・本文218P 発行当時の定価:100円 ISBN:9784101051024 弊店商品コード:071113010037 ★内容: 肺と心臓を病む貧しい労働者砂川安太の実存的な生の暗さと、そこからの脱出の可能性を戦後の荒廃した現実の中に追求した代表作。 (帯巻頭面の紹介文より) 『永遠なる序章』は、小説としていささか哲学が過剰と思えるほど観念的な小説である。しかし、ここには独特のエネルギーがある。…この作品をいま素直な眼でよみ、これが四八年の前半に書かれた作品であることを思い返せば、ここには片言のような、謎のようなものとともに、予言のようなものがあるといったことが、必ずしも無稽の言でないことが理解されるだろうと思う。 (解説〈本多秋五〉より) ★状態:並下 【注:カバーのない旧版です。】 【元パラフィン】背と巻頭面の中央3分の2ほどの幅に非常に強く、その他も全体に強いヤケ・ホコリヨゴレ・シミ等があります。背の下辺と小口に傷みもあります。 【帯】背を中心に、全体にやや強いヤケ・褪色があります。 【表紙】背の周辺にやや強いヤケ・褪色があります。 【本体】周縁部に強いヤケ・ホコリヨゴレ・シミ等があります。小口には使用感もあります。 【本文】ページの周辺部に強く、全体にもやや強いヤケ・ホコリヨゴレがあり、経年相応の古び感があります。本文中に線引きが散見され、奥付と巻末に日付・署名があります。
MORE -
津軽/太宰治=著
¥300
SOLD OUT
新潮社刊 新潮文庫 6D 22刷−1965年11月20日発行 文庫判・並製・本文208P 発行当時の定価:90円 ISBN:9784101006048 弊店商品コード:071113010035 ★内容: 金木・五所川原・深浦・小泊と津軽半島の町町村々を尋ねて幼い日の乳母や旧友との再会を綴った故里記で著者の心情流露する名編。 (帯巻頭面の紹介文より) 太宰文学のうちには、旧家に生れた者の暗い宿命がある。古沼のような“家"からどうして脱出するか。さらに自分自身からいかにして逃亡するか。しかしこうした運命を凝視し懐かしく回想するような刹那が、一度彼に訪れた。それは昭和19年、津軽風土記の執筆を依頼され3週間にわたって津軽を旅行したときで、こうして生れた本書は、全作品のなかで特異な位置を占める佳品となった。 (2004年改版版へのアマゾンの商品説明より) ★状態:並下 【カバー】なし。 【元パラフィン】背と小口、上辺にかなり強く、その他も全体に強いヤケ・ホコリヨゴレがあります。上辺と小口には傷みも随所にあります。 【帯】全体にヤケ・褪色・ホコリヨゴレがあります。 【表紙】背周辺を中心に、全体にヤケ・褪色・ホコリヨゴレがややあります。 【本体】周縁部にはやや強いヤケ・ホコリヨゴレ・シミがあります。小口にはやや強い使用感も見られます。 【本文】ページの周辺部に強く、その他も全体にやや強いヤケ・ホコリヨゴレがあり、相応の古び感がありますが、通読には支障ありません。本文中に線引き・書き込み等はありません。
MORE -
人間失格/太宰治=著
¥300
SOLD OUT
講談社刊 講談社文庫 A12 初版1刷-1971年7月1日発行 文庫判・並製・カバー巻・本文160P 発行当時の定価:100円 ISBN:9784061310124 弊店商品コード:071113010034 ★内容: 罪と罰の対義性。そこには一種めくるめくような深い思念の淵がある。それについて宗教的、倫理的な考察をくりひろげることはもちろん可能だし、有意義なことでもあろう。ただここでぼくは、読者にその考察を全面的にゆだねておきたい。この考察のための機縁が、ほかでもない、いかにもはかなくさりげない言葉の戯れの中から、偶然のようにのぞき出ていること、そこに太宰の小説家としての特性を、最も端的に見てとることができるのではないか、そのことだけを、解説者として暗示しておきたいばかりである。 (解説〈川村二郎〉より) ★状態:並下 【帯】なし。 【カバー】背と小口付近にやや強く、その他全体的にも経年相応のヤケ・褪色・ホコリヨゴレがあります。カバーのかけ方が、ややセンターをずれています。 【表紙】背周辺を中心に、全体にややヤケ(褪色)・ホコリヨゴレがあります。 【本体】周縁部にやや強いヤケ・ホコリヨゴレがあり、本体の天面と小口にはシミもやや多くあります。 【本文】ページの周辺部にヤケ・ホコリヨゴレがややあります。本文中に線引き・書き込み等はありませんが、巻末に薄く日付記入の痕があります。
MORE -
ロートレック荘事件/筒井康隆=著
¥600
新潮社刊 5刷−1990年11月20日発行 120×190mm・上製・丸背紙貼り・継ぎ表紙・カバー(トレーシングペーパー)巻・本文202P 発行当時の定価:1,300円 ISBN:9784103145202 弊店商品コード:080904961016 ★内容: 銃声が二発! 夏の終り、美しい洋館で惨劇が始まる…。 『文学部唯野教授』が、前人未踏の言語トリックで読者に挑戦するメタ・ミステリー。この作品は二度楽しめます。 書評家諸氏はトリックを明かさないようにお願いします。 装幀:平野甲賀 (カバーのコピーより) ★状態:並 【帯】なし。 【カバー】背の周辺に強く、小口の折り返し線付近にやや強く、その他も全体的に経年相応のヤケ(褪色)・ホコリヨゴレがあります。背の上辺部にはヨレもあります。 【表紙】全体に経年相応のヤケ(褪色)・ホコリヨゴレがあり古び感はあります。 【本体】天面にかなり強く、その他の周縁部も全体的に強いヤケ・ホコリヨゴレがあり、小口面には使用感もあります。 【本文】ページ面の周辺部に強く、その他も全体的にやや強いヤケ・ホコリヨゴレがあり古び感はありますが、本文中に線引き・書き込み等はなく、おおむね良好な状態です。 【その他】スピン付きです。
MORE -
痴人の愛/谷崎潤一郎=著
¥350
SOLD OUT
新潮社刊 新潮文庫 た1-1 116刷-2003年6月10日発行 文庫判・並製・カバー巻・本文449P 発行当時の定価:629円 ISBN:9784101005010 当店商品コード:080904961010 ★内容: 生真面目なサラリー・マンの河合譲治は、カフェで見初めた美少女ナオミを自分好みの女性に育て上げ妻にする。成熟するにつれ妖艶さを増すナオミの周りには、いつしか男友達が群がり、やがて譲治も魅惑的なナオミの肉体に翻弄され、身を滅ぼしていく。大正末期の性的に解放された風潮を背景に描く傑作。知性も性に対する倫理観もない“ナオミ”は、日本の妖婦の代名詞となった。 (カバー巻末面の内容紹介文より) ★状態:並上 【帯】なし。 【カバー】背付近と小口の折り返し線付近に経年相応の、その他も全体に弱いヤケ(褪色)・ホコリヨゴレがあります。上辺全体に弱いヨレがあり、巻頭面の上辺の一部にキズ・傷みがあります。巻頭側小口の折り返し線に印刷のワレがあります(破断はしていません)。巻末側袖の下部に値札シールを剥がした痕があります。 【表紙】背周辺にやや弱いヤケ(褪色)・ホコリヨゴレがあります。巻頭側の背付近と巻末面の小口側に開き癖による弱い折れ痕があります。 【本体】周縁部全体に弱いヤケ・ホコリヨゴレがあり、小口面には弱い使用感もあります。小口面と底面に研磨痕があります。 【本文】ページ面の周辺部に経年相応の、その他も全体的に弱いヤケ・ホコリヨゴレがありますが、本文中に線引・書き込み等はなく、おおむね良好な状態です。巻末の広告ページ10ページ分の小口上部にヨゴレがあります。 【その他】スピン付きです。
MORE -
刺青・秘密/谷崎潤一郎=著
¥350
SOLD OUT
新潮社刊 新潮文庫 た1-2 56刷−1996年7月20日発行 文庫判・並製・カバー巻・本文273P 発行当時の定価:438円 ISBN:9784101005034 弊店商品コード:080904961009 ★内容: 肌を刺されてもだえる人の姿にいいしれぬ愉悦を感じる刺青師清吉が年来の宿願であった光輝ある美女の背に蜘蛛を彫り終えたとき、今度は…。性的倒錯の世界を描き、美しいものに征服される喜び、美即ち強きものである作者独自の美の世界が顕された処女作『刺青』。作者唯一の告白書にして懺悔録である自伝小説『異端者の悲しみ』ほかに『少年』『秘密』など、初期の短編全7編を収める。 (カバー巻末面の内容紹介文より) ★状態: 【帯】なし。 【カバー】背周辺と小口付近にやや強く、その他も全体的に弱いヤケ(褪色)・ホコリヨゴレ・コスレがあります。巻頭面の上辺と小口側下部に強いコスレがあります。巻頭側小口の折り返し線には印刷のワレも少しあります(破れてはいません)。背と小口の上辺にはやや強いヨレ・傷みも見られます。 【表紙】背の周辺にやや強いヤケ(褪色)・ホコリヨゴレがあります。 【本体】底面の小口側角にやや強く、その他の周縁部全体に弱いヤケ・ホコリヨゴレがあります。 【本文】ページ面の周辺部に強く、その他も全体的にやや強いヤケ・ホコリヨゴレがあり、相応の古び感がありますが、本文中に線引・書き込み等はなく、おおむね良好な状態です。 【その他】少し傷んでいますがスピン付きです。
MORE -
書を捨てよ、町へ出よう/寺山修司=著
¥400
SOLD OUT
角川書店刊 角川文庫 て1-2 46版−2001年7月25日発行 文庫判・並製・カバー巻・本文317P 発行当時の定価:500円 ISBN:9784041315071 弊社商品コード:080904961008 ★内容: 8歳にして詩を書いた著者の代表作。本なんて糞くらえ! 町にこそ著者の生きる糧がある…と現実と非現実の間自分と他人との間を並はずれた空想力で自由奔放にかけめぐり、野球、競馬、競輪、賭博等の遊びから、はてはヤクザになれる法、家出の方法、自殺学入門etcと、本を読み疲れた貴方を楽しい空想の世界に導いてくれるバツグンの面白い本でない本! (カバー巻末面の内容紹介文より) ★状態:並上 【帯】なし。 【カバー】背付近と小口の折り返し線付近にやや強く、その他も全体に経年相応のヤケ(褪色)・ホコリヨゴレがあります。下辺の背と小口周辺に水濡れ痕と思しきシミがあります。上辺には弱いヨレ・傷みがあります。巻末側袖の下部に値札シールを剥がした痕があります。 【表紙】背周辺にやや弱いヤケ(褪色)・ホコリヨゴレがあります。 【本体】周縁部全体に弱いヤケ・ホコリヨゴレがあり、小口面には弱い使用感もあります。 【本文】ページ面の周辺部に経年相応の、その他も全体的に弱いヤケ・ホコリヨゴレがありますが、本文中に線引・書き込み等はなく、良好な状態です。
MORE -
人形愛/高橋たか子=著
¥700
講談社刊 1刷-1978年9月20日発行 四六判・上製・丸背紙貼り・カバー巻・本文235P 発行当時の定価:980円 商品コード:080413960016 ★内容: 3年前にカトリックの洗礼を受けた人間だというのに、こんな背徳的な小説や異端的な小説ばかり書いていて、何処かからお叱りを受けそうである。背徳ということはキリスト教の核心に直結していて、むしろ逆説的にキリスト教的なことであるのだが、『秘儀』で試みたような世界は、全く異端そのものと言っていい。だが私は、人間の切実な真実に関するものであるかぎり、作家の試みる探究の一切がキリスト教によって許されるのだと考えている。 この短篇集がまとめられることによって、私にとって、或る時期がしめくくられた気がする。なぜなら、これからはこれまでのような調子では書いていかないだろう。いま、なにか茫漠とした未知数の世界が私の前にひらかれていて、これまでのように文学的な意識だけで生きていく気がなくなってきた。意識を、その未知数のほうへ向けてみたい。 (著者あとがきより) ★状態:並上 【帯】なし。 【カバー】背部分にやや強いヤケ(褪色)があり、背の左右上部と袖の折り返し線に強いコスレ・キズがあり印刷が一部剥げています。背の上下辺に弱いヨレ・傷みがあり、巻末面の下辺には2mm程度の小さな破れもあります。 【表紙】全体に弱いヤケ(褪色)があり、経年相応の古び感はあります。 【本体】天面にやや強く、その他の周縁部にも弱いヤケ・ホコリヨゴレがあります。本文中の6ページ分の下辺に小さな破れがあり、他に8ページ分の小口に小さな傷みもあります。 【本文】ページ面の周辺部にごく弱いヤケ・ホコリヨゴレがありますが、本文中に線引・書き込み等はなく、また経年ほどに古び感は感じさせず良好な状態です。 【その他】スピン付き。
MORE -
人形愛/高橋たか子=著
¥800
講談社刊 1刷-1978年9月20日発行 四六判・上製・丸背紙貼り・カバー巻・本文235P 発行当時の定価:980円 商品コード:080627010543 ★内容: 夢と現実がないまぜになって一挙に開く陶酔の世界で、女は少年との交わりを持つ。白いエロチシズムの氾濫する華麗なる神秘小説。 (帯巻頭面のコピーより) 3年前にカトリックの洗礼を受けた人間だというのに、こんな背徳的な小説や異端的な小説ばかり書いていて、何処かからお叱りを受けそうである。背徳ということはキリスト教の核心に直結していて、むしろ逆説的にキリスト教的なことであるのだが、『秘儀』で試みたような世界は、全く異端そのものと言っていい。だが私は、人間の切実な真実に関するものであるかぎり、作家の試みる探究の一切がキリスト教によって許されるのだと考えている。 この短篇集がまとめられることによって、私にとって、或る時期がしめくくられた気がする。なぜなら、これからはこれまでのような調子では書いていかないだろう。いま、なにか茫漠とした未知数の世界が私の前にひらかれていて、これまでのように文学的な意識だけで生きていく気がなくなってきた。意識を、その未知数のほうへ向けてみたい。 (著者あとがきより) ★状態:並上 【帯】背部分に弱いヤケ(褪色)があり、全体にやや強いホコリヨゴレ・コスレヨゴレがあります。上辺に2カ所、巻末面に1カ所、小さなキズもあります。 【カバー】背部分にやや強いヤケ(褪色)があり、巻頭側袖の折り返し線にキズがあり印刷が一部剥げています。背の上下辺と小口の上辺に弱いヨレ・傷みがあります。 【表紙】全体に弱いヤケ(褪色)があり、経年相応の古び感はあります。 【本体】天面にやや強く、その他の周縁部に弱いヤケ・ホコリヨゴレがあり、天面と小口面には点シミも少しあります。 【本文】ページ面の周辺部にごく弱いヤケ・ホコリヨゴレがありますが、本文中に線引・書き込み等はなく、また経年ほどに古び感は感じさせず良好な状態です。 【その他】スピン付き。
MORE