-
小説の方法 私と「二十世紀小説」/中村真一郎
¥700
集英社刊 初版-1981年11月10日発行 四六判・上製・丸背クロス貼・カバー巻・本文243P 発行当時の定価:1,300円 ISBN:9784087723465 弊社在庫管理番号:080610950001 ★内容: さて、この本は、私という現代の一小説家が、その半生のあいだに、長篇小説の方法を模索するに当って次つぎに出会った、西欧の前衛的小説との遭遇の道筋について、半ば個人的告白的に語った回想である。 従って、半ばはまた現代における、小説美学の問題への分析という、普遍的要素をも持っている。 …私はこの半ば回想風の文章を書き継ぎながら、私自身の「小説の方法」の進展の必然性を、改めて追認するという幸運に出会った。 (中村真一郎=「附記」より) ★状態:並下 ※状態表示については<http://store.shopping.yahoo.co.jp/books-idea/bea6c9caa4.html">もご参照ください。 【帯】なし。 【カバー】背周辺に強く、その他も全体的にやや強いヤケ・ホコリヨゴレ・シミがあります。また先端の尖ったもので突いたと思われるキズ・圧迫痕が随所にあります。 【表紙】クロスの上下辺に強く、その他も全体にやや強いヤケ・ホコリヨゴレがあり、古び感があります。 【本体】周縁部に経年相応のヤケ・ホコリヨゴレがあります。 【本文】ページ全体に薄いヤケ・ホコリヨゴレは見られますが、線引き・書き込み等はなく、経年の割にはおおむね良好です。 【その他】先端部分が少し傷んでいますが、スピン付きです。
MORE -
高橋和巳論/埴谷雄高=編
¥800
河出書房新社刊 初版-1972年5月3日発行 四六判・上製・丸背クロス貼・函入・本文353P 発行当時の定価:650円 ISBN:9784309001784 弊社在庫管理番号:080426981001 ★内容: 編者・埴谷雄高による「苦悩教の始祖」をはじめ、「高橋和巳論」秋山駿、「想像力の枷」大江健三郎、「高橋和巳の倫理」真継伸彦、「正体不明の新しさ」竹内好、「文学は自己指弾か」梅原猛、「述志」桶谷秀昭、「九年ぶりの悲の器」寺田透、「憂鬱な作家の憂鬱」本多秋五、「新しい二つの破滅物語」野間宏、「死者の視野と変革の思想」滝田修等々、当代きっての作家・批評家らが綴る高橋和巳論集成。 (カバー巻末面の内容紹介文より) ★状態:並 ※状態表示については<http://store.shopping.yahoo.co.jp/books-idea/bea6c9caa4.html>をご参照ください。 【帯】なし。 【函】背周辺と小口付近および天面・底面にやや強く、その他も全体的に経年相応のヤケ・ホコリヨゴレ・コスレがあります。底面の背側に傷みがあります。背の上部に圧迫による小さな歪みがあります。小口側内面に傷みが数カ所あります。 【カバー】なし。 【元パラフィン】背付近がやや強くヤケており、上辺部にはヨレ・傷みも少しあります。 【表紙】クロスの背周辺に弱いヤケ(褪色)あり、巻頭側の溝にはシミも少しあります。全体的に経年相応の古び感はありますが、反りもなくおおむね良好です。 【本体】周縁部にごく弱いヤケ・ホコリヨゴレがありますが、おおむね良好です。 【本文】経年の割には使用感をほとんど感じさせず、また本文中に線引き・書き込み等もなく、良好です。 【その他】スピン付きです。
MORE -
中原中也の世界/北川透=著
¥600
紀伊國屋書店刊 紀伊國屋新書 A-38 4刷−1971年7月15日発行 新書判・並製・ビニールカバー巻・本文214P 発行当時の定価:300円 弊社在庫管理番号:071113010088 ★内容: 鋭敏な言語感覚を有し不幸の影を漂わす中原の試作から近代詩人の宿命的な危機を捉える。<div align="right">(帯巻頭面の内容紹介より) …この書は、いわゆる評伝でもなく研究書でもない。ただひたすら、中原中也の世界を、詩の言語を通じて解き明かしたい欲求があったのみである。ぼくの経験のうちにあった中原中也を、経験を越える世界として、日本の詩や文学のなかの一つの独創であり、不幸でもあるものとして示したかったにすぎない。そしてそこには、ぼくらの現在の詩がぶつかっている問題もあるはずである。ぼくらが今、実現しようとしている詩(戦後の詩)の立場を離れて、ぼくにとっても中原中也はないはずである。… (著者あとがきより) ★状態:並 【カバー】ビニールカバー付き。ただし巻頭側下部にシワと約1cmの破れがあり、随所にホコリヨゴレもあります。 【帯】背付近にヤケ(褪色)があり、全体に古び感もあります。 【表紙】全体に経年相応のヤケ・ホコリヨゴレがあります。 【本体】周縁部にやや強いヤケ・ホコリヨゴレがあり、小口部分には使用感もあります。後半部の小口上角に折り癖があります。 【本文】ページ面全体に経年相応のヤケ・ホコリヨゴレがあります。本文中の一部に線引き・書き込みもあり、また巻末には小さく日付が記されています。 【その他】スピン付きです。
MORE -
ボードレール/出口裕弘=著
¥700
SOLD OUT
紀伊國屋書店刊 紀伊國屋新書 A-43 1刷−1969年1月31日発行 新書判・並製・ビニールカバー巻・本文202P 発行当時の定価:300円 弊社在庫管理番号:071113010087 ★内容: 見落とされがちな散文詩作品を中心に、今日的な意味を鋭く突いた独創的なボードレール論。<div align="right">(帯巻頭面の内容紹介より) …人それぞれに渇きがあり、それぞれの流儀でみんなが渇きをいやしているわけだが、私がボードレールによって私の渇きをいやそうとしたその根源には、自分の戦後史の空洞を逆行的に埋めようとする、ほとんどオートマチズムのような衝動がある。大戦下に中学生だった私は、自分なりに戦後と一緒に寝てきたにはちがいないが、ここまで歳月が流れてしまうと、その時代との寝かたの不足に慄然とすることもあるのだ。外国詩人をだしにして逆行的に日本の戦後と一緒に寝るなどということが可能だろうか?… (著者「跋」より) ★状態:並下 【カバー】ビニールカバー付き。ただし随所にホコリヨゴレがあり、古び感があります。上辺にはヨレも少しあります。 【帯】背付近にヤケ(褪色)があり、全体に古び感もあります。 【表紙】全体に経年相応のヤケ・ホコリヨゴレがあります。 【本体】周縁部にやや強いヤケ・ホコリヨゴレがあります。小口面にはやや強い使用感とインクの点シミもあります。巻末の数ページの下部に小さな耳折れがあり、小口面にも1カ所傷みがあります。 【本文】ページ面は全体的にヤケ・ホコリヨゴレが少しあります。本文中には線引き・書き込み等も多数あり、巻末には小さく日付が記されています。 【その他】スピン付きです。
MORE -
夏目漱石/江藤淳=著
¥400
講談社刊 講談社文庫 A32 1刷−1971年7月1日発行 文庫判・並製・カバー巻・本文224P 発行当時の定価:120円 ISBN:9784061310322 弊社在庫管理番号:071113010082 ★内容: 日本近代の巨人・漱石をめぐる“小伝説”を大きくくつがえし、圧倒的な新しい漱石像を示す、俊英江藤淳の処女作! 漱石を通じて展開される著者自身の精神の自画像と独創的な日本文化論は戦後文芸評論史上の画期的成果として注目される。 (カバー巻末面の内容紹介より) ★状態:並下 【帯】なし。 【カバー】背周辺に経年相応の、その他全体的にも少しヤケ・ホコリヨゴレがあり、やや古び感があります。上辺部にはヨレも少しあります。 【表紙】背周辺に少しヤケ(褪色)があり、巻頭面に開き癖があります。後ろ見返し下部に値札シールを剥がした痕があります。 【本体】周縁部にやや強いヤケ・ホコリヨゴレ・点シミが見られ、天面にはインク等のヨゴレ・シミがあります。また小口面下部には全体を通して耳折れがあります。 【本文】ページの周辺部に弱いヤケ・ホコリヨゴレがあります。また本文中に青インクによる線引き・書き込みが随所にあります。
MORE -
作家の顔/小林秀雄=著
¥400
SOLD OUT
新潮社刊 新潮文庫 青1B 16刷−1972年6月15日発行 文庫判・並製・カバー巻・本文284P 発行当時の定価:140円 ISBN:9784101007021 弊店商品コード:071113010047 ★内容: この集には、主として作家論が収められている。…氏は鋭敏な直覚によって、たちまち作家達の秘密に到達する。あらゆる文章の背後に、その作者の人間がいるというのが氏の信念であって、「作家の顔」という思想もこの信念から生まれている。…この直覚は非時間的なものであるから、当然氏は作家の内的な表情の変化を追ったりはしない。一瞥の内にもっとも本質的なものと信じる「顔」を脳裏に焼きつけてしまう。氏はまた、他人は結局自己を映す鏡だともいっているが、これらの「顔」はいずれも各々の作家達の「顔」であると同時に、小林氏自身の「顔」だともいえるのである。 (解説〈江藤淳〉より) ★状態:並下 【帯】なし。 【カバー】背周辺にやや強く、その他全体的に経年相応のヤケ・褪色・ホコリヨゴレ・コスレ等があり、巻頭側上辺には小さなシミもあります。小口部には傷み(ワレ・破れ)もあります。巻末側袖の下部に値札シールを剥がした痕があります。 【表紙】背にややヤケ(褪色)が見られますが、おおむね良好です。 【本体】周縁部に強いヤケ・ホコリヨゴレ・点シミがあり、小口面には使用感もあります。 【本文】ページの周辺部に強く、その他全体的にもやや強いヤケ・ホコリヨゴレがありますが、通読には支障ありません。本文中に線引き・書き込み等はありませんが、巻末に小さく日付記入があります。
MORE -
モオツァルト・無常という事/小林秀雄=著
¥300
SOLD OUT
新潮社刊 新潮文庫 青1D 15刷−1972年2月10日発行 文庫判・並製・カバー巻・本文192P 発行当時の定価:120円 ISBN:9784101007045 弊店商品コード:071113010046 ★内容: 小林批評美学の集大成であり、批評という形式にひそむあらゆる可能性を提示する「モオツァルト」、自らの宿命のかなしい主調音を奏でて近代日本の散文中最高の達成をなした戦時中の連作「無常という事」など6編、骨董という常にそれを玩弄するものを全人的に験さずにはおかない狂気と平常心の入りまじった世界の機微にふれた「真贋」など8編、ほか「蘇我馬子の墓」を収録する。 (「BOOK」データベースより) ★状態:並下 【帯】なし。 【カバー】背と上下辺部にやや強く、その他も全体に経年相応のヤケ・ホコリヨゴレがあります。巻頭側小口にやや大きなシミがあり、巻末側小口下辺には小さな傷み(破れ)もあります。巻末側袖の下部に値札シールを剥がした痕があります。 【表紙】背周辺にヤケ(褪色)があり、全体にもやや古び感があります。 【本体】周縁部にやや強いヤケ・ホコリヨゴレがあり、小口面には使用感と点シミも少しあります。 【本文】ページの周辺部にやや強いヤケ・ホコリヨゴレ・シミ等がありますが、通読には支障ありません。本文中に赤鉛筆による線引きが少しあり、巻末には小さく日付記入があります。
MORE -
無常という事/小林秀雄=著
¥400
角川書店刊 角川文庫 緑141-3 改版16版−1973年8月20日発行 文庫判・並製・カバー巻・本文216P 発行当時の定価:140円 ISBN:9784041141038 弊店商品コード:071113010045 ★内容: 思い出となれば、みんな美しく見えるとよく言うが、その意味をみんなが間違えている。解釈を拒絶して動じない歴史の魂というものに心を虚しくして推参すれば、歴史はいよいよ美しい。という著者は、独自の立場から当麻・徒然草・平家物語・西行・実朝を批判する。めざましいばかりの新しい感覚に感動させられる。 (カバー巻頭側袖の紹介文より) 江藤淳との対談「誤解されっぱなしの美」を併録。 ★状態:並下 【帯】なし。 【カバー】背と小口周辺、上下辺部に強く、その他全体的にもやや強いヤケ・褪色・ホコリヨゴレがあり、小口部には数カ所シミもあります。また巻頭側の小口には数カ所傷みもあります。巻末側袖の下部に値札シールを剥がした痕があります。 【表紙】背周辺にやや強いヤケ・褪色があります。 【本体】周縁部に強いヤケがあり、小口には使用感もあります。 【本文】ページの周辺部に強く、その他全体的にもやや強いヤケ・ホコリヨゴレがありますが、通読には支障ありません。また本文中に線引き・書き込み等はありません。
MORE -
一揆論 情念の叛乱と回路/松永伍一=著
¥600
講談社刊 講談社文庫 C66 1刷-1976年5月15日発行 文庫判・並製・カバー巻・本文238P 発行当時の定価:280円 ISBN:9784061340664 弊店商品コード:071113010036 ★内容: 鮮烈な詩魂と曇りない批評精神で独自の創造世界を築く異才松永伍一が、一揆を題材として、人間の反逆の心の回路をさぐり、その肉声をみごとに捉えた意欲の論考全四章―鋭い直観力で、新たに発掘された史料の裏面を照射し、民衆の情念の暗部と、日本人の土俗的エネルギーの核心を浮き彫りにした問題の書! (カバー巻末面の内容紹介文より) ★状態:並 【帯】なし。 【カバー】背と小口、上辺部周辺にやや強く、その他全体にも経年相応のヤケ・ホコリヨゴレ・コスレ・シミがあります。上辺には一部ヨレもあります。巻末側袖に値札シール痕があります。 【表紙】背部分がやや強くヤケ(褪色し)ており、全体にやや古び感があります。 【本体】周縁部(特に天面)にホコリヨゴレがあり、底面には点シミが少し、小口面には弱い使用感があります。 【本文】ページの周辺部にヤケ・ホコリヨゴレがありますが、経年の割には使用感も少なく、おおむね良好です。本文中に線引き・書き込み等はありません。
MORE