-
私は信ずる 欧米著名家の人生観/B.ラッセル 他=著/喜多村浩 他=訳
¥400
社会思想社刊 現代教養文庫 157 26刷−1967年6月5日発行 文庫判・並製・帯なし・カバー巻・本文221P 発行当時の定価:160円 弊社在庫管理番号:071117001073 ★内容: 現代に生きるわれわれにとって、「信条」は衣食にもまして必要なものである。それはわれわれのすべてを決定するからである。本書に収められた欧米諸名家の人生観はわれわれの「信条」を必ずや一層強固にしてくれるだろう。 (カバー袖の内容紹介文より) ●収録著者・訳者 バートランド・ラッセル(喜多村浩) H・G・ウェルズ(中野好夫) ハロルド・J・ラスキ(喜多村浩) ハヴァロック・エリス(中島健蔵) ジュリアン・ハックスリー(内田亨) ランスロット・ホグベン(中村誠太郎) アルベルト・アインシュタイン(中村誠太郎) E・M・フォースター(中野好夫) パール・バック(深瀬基寛) トーマス・マン(中岡宏夫) ジュール・ロマン(中島健蔵) ★状態:下 【帯】なし。 【カバー】全体に経年相応のヤケ(褪色)があり、上辺部にはホコリヨゴレがあります。袖の端にはシミもあります。 【表紙】背周辺を中心に、全体にヤケ(褪色)・ホコリヨゴレ・シミが随所にあり、経年相応の古び感があります。折れ痕もあります。 【本体】周縁部(特に天面と小口面)に強いヤケ・ホコリヨゴレがあり、シミも少しあります。小口面には使用感もあります。 【本文】ページ面の周辺部(特に上辺と小口付近)にかなり強いヤケ・ホコリヨゴレがあり、全体に経年相応の古び感がありますが、通読には支障ありません。本扉と巻末ページには、大きなシミもあります。本文中に線引き・書き込み等はありません。
MORE -
ソクラテスの弁明 クリトン/プラトン=著/久保勉=訳
¥200
SOLD OUT
岩波書店刊 岩波文庫 青102 32刷−1968年8月20日発行 文庫判・並製・本文117P 発行当時の定価:50円 ISBN:9784003360118 弊社在庫管理番号:071117001058 ★内容: 理性の命ずるところに従って、従容として死についた老師への敬慕をこめて、美しい筆致でプラトンが描いたソクラテスの対話録。 (帯解説文より) 自己の所信を力強く表明する法廷のソクラテスを描いた『ソクラテスの弁明』。死刑の宣告を受けた後、国法を守って平静に死を迎えようとするソクラテスと、脱獄を勧める老友クリトンとの獄中の対話『クリトン』。ともにプラトン初期の作であるが、芸術的にも完璧に近い筆致をもって師ソクラテスの偉大な姿を我々に伝えている。 (岩波書店ホームページの内容紹介文より) ★状態:下 【元パラフィン】上下辺の随所に傷みがあり、背と小口付近に非常に強く、その他も全体的に強いヤケ・ホコリヨゴレがあります。 【帯】背と小口付近に非常に強く、その他も全体に強いヤケ・褪色・ホコリヨゴレがあります。 【表紙】背周辺に強いヤケ・褪色・ホコリヨゴレがあります。 【本体】周縁部全体に非常に強いヤケ・ホコリヨゴレがあり、天面と小口面にはやや強いシミもあります。 【本文】ページ面周辺部に強くその他も全体にやや強いヤケ・ホコリヨゴレがありますが、通読に支障はありません。 【その他】傷んでいますがスピン付きです。
MORE -
社会契約論/ルソー=著/桑原武夫・前川貞治郎=訳
¥300
岩波書店刊 岩波文庫 白1 23刷−1970年10月30日発行 文庫判・並製・本文246P 発行当時の定価:100円 ISBN:9784003362334 弊社在庫管理番号:071113010120 ★内容: 王権・政府・憲法代表選挙・宗教等について独創的意見を述べた本書はデモクラシーの先駆的宣言としてフランス革命の導火線となった。 (帯巻頭面の内容紹介より) これはもっとも徹底的な人民主権論を説いた書物である。国家は個々人が互いに結合して、自由と平等を最大限に確保するために契約することによって成立する。ルソー(1712‐78)はこの立場から既成の国家観をくつがえし、革命的な民主主義の思想を提示した。フランス革命の導火線となった近代デモクラシーの先駆的宣言の書。 (「BOOK」データベースより) ★状態:下 【元パラフィン】なし。 【帯】全体に薄いホコリヨゴレがあります。 【カバー】カバーのない版です。 【表紙】背周辺に強く、その他も全体的にやや強いヤケ(褪色)・ホコリヨゴレがあります。 【本体】天面と小口面に非常に強く、底面にも強いヤケ・ホコリヨゴレがあります。 【本文】ページの周辺部に非常に強く、その他も全体的に強いヤケ・ホコリヨゴレがありますが、通読には支障ありません。本文中に線引き・書き込み等はありません。
MORE -
ソクラテスの辯明/プラトン=著/山本光雄=訳
¥200
角川書店刊 角川文庫 16-2 30版−1966年7月30日発行 文庫版・並製・本文106P 発行当時の定価:60円 弊社在庫管理番号:071113010090 ★内容: 自分では何一つ書き残さなかったソクラテスを後の世のわれわれが知るうえに、『ソクラテスの辯明』はまたとない貴重な記録だと言わなければならない。しかしたとえ、この著作が全くの仮作であるにしても、この著作からわれわれの受ける感銘の深さや強さに変わりはない。ということは、この著作がそれだけで優れた価値を持っている、ということなのである。 (解説〈山本光雄〉より) ★状態:下 【元パラフィン】なし。 【帯】背部分に経年相応のヤケがあり、全体的にも古び感があります。巻頭面の小口部分に水濡れ痕と思われる大きなシミがあります。 【カバー】カバーのない版です。 【表紙】背と小口付近が経年相応にヤケて(褪色して)います。巻末面の小口上部に折れ痕があります。表3面の下部に値札シールを剥がした痕がが薄く残っています。 【本体】小口面に強く、その他の周縁部にやや強いヤケ・ホコリヨゴレがあります。 【本文】ページ面全体に経年相応のヤケ・ホコリヨゴレがあります。前半の小口に水濡れ痕と思われるシミがあります。冒頭の20ページほどに線引き・書き込みがあります。 【その他】スピン付きです。
MORE -
日本精神史への序論/宮川透=著
¥600
紀伊國屋書店刊 紀伊國屋新書 B21 4刷−1970年8月31日発行 新書判・並製・カバー巻・本文200P 発行当時の定価:300円 弊社在庫管理コード:071113010070 ★内容: 《日本精神史》は果して可能であろうか。可能であるとすれば、果してそれはどのようなものとして可能であろうか。本書のめざすところは、このような問いに暫定的な形であるにせよ、一つの回答を提出しようとするところにある。ここでいう《日本精神史》とは、故和辻哲郎氏の表現を借りるなら、「日本精神の歴史」ではなくて、「日本の精神史」の謂である。したがって、日本における《history of ideas》、日本の《Geistesgeschichte》といってもよい。<br /> …真実の「絶対性」ないし「絶対者」を背後にもたぬ、有限な人間による伝統の自己肯定、もしくは哲学体系の樹立が、いかに誤り多く罪深いものであるか、私は学んだつもりである。これを本書の内容に即していえば、総じて《日本への回帰》の方向に、伝統の実体化による自己肯定の危険と恐ろしさをみるということなのである。その意味で、日本精神史のこころみは「日本精神」とか「日本的なるもの」の実体化の危険を暴露するこころみでもありえたのである。すくなくとも、そのような役割を孕むことなしには、日本精神史のこころみは許されないであろうというのが、第二次世界大戦後の今日、日本で哲学を研修しつつある私の自己認識である。そしてまた、そのようなものとして描きうるところに、世界精神史の潮流のなかで日本精神史がもつ独自のあり方と可能性が秘められているのではないか、というのが私の意見なのである。… (まえがきより) ★状態:並下 【カバー】ビニールカバー付きですが、全体に経年相応のヤケ・ホコリヨゴレがあります。また背の上下辺部に少し傷みがあります。 【帯】背部分はやや強くヤケ(褪色し)ています。 【表紙】全体にホコリヨゴレ・ヤケが少しあり、古び感があります。 【本体】周縁部(特に天面と小口面)に経年のヤケ・ホコリヨゴレ・点シミがあり、小口面には使用感もあります。 【本文】ページ面は全体的に経年のヤケ・ホコリヨゴレが少しあります。また本文中に線引き・書き込みが多数あります。
MORE -
わが「転向」/吉本隆明=著
¥500
文藝春秋刊 文春文庫 よ16-1 1刷−1997年12月10日発行 文庫判・並製・カバー巻・本文202P 発行当時の定価:371円 ISBN:9784167289041 弊社商品コード:080613960007 ★内容: 60年安保への同伴・挫折から、70年代以降の消費資本主義評価へ―この思考転換を人もし転向と呼ぶなら呼べ。しかし私は転換の方向に世界史的確信をもって揺るがない。退化した左翼イデオロギーと袂を分かち、独自の分析から「革命の可能性」とマルクス蘇生を語る、思想界の巨人による率直無比な自己表明。解説・大塚英志。 (カバー巻末面の内容紹介文より) ★状態:並上 【帯】なし。 【カバー】背部分と上下辺に弱いヤケ(褪色)・ホコリヨゴレがあります。背から巻末面にかけて上辺に弱いヨレがあります。巻頭側・巻末側とも小口下部に強い折れ痕があり、巻頭側は約2cmの長さで破れています(裏からセロテープで補強されています)。 【表紙】背周辺に弱いヤケ(褪色)・ホコリヨゴレがあります。巻末面の小口下部に折れ痕があります。 【本体】周縁部全体に経年相応のヤケ・ホコリヨゴレがあり、小口面には弱い使用感があります。巻頭の数ページ分の小口下部に小さな耳折れがあります。 【本文】ページ面の周辺部に強く、その他も全体的にやや強いヤケ・ホコリヨゴレがあり、経年相応の古び感がありますが、本文中に線引・書き込み等はなく、おおむね良好な状態です。
MORE -
大本教事件 奪われた信教の自由/出口栄二=著
¥900
SOLD OUT
三一書房刊 三一新書 684 1刷−1970年1月31日発行 新書判・並製・カバー巻・本文282P 発行当時の定価:320円 弊社商品コード:071113010063 ★内容: 静かで謙虚な人柄である。大きな体が、いつも静まり返っている。心の中で合掌しながら人に会い、物静かに人と語り、合掌しながら去っていく感じの人である。 この人が、多年、日本の宗教者の先頭に立って平和運動を推進してきたのだとは、とても思えない。だが、考えてみれば、宗教者の平和運動は、観念やイデオロギーの問題ではなく、人間存在そのものを大切にするという根源的な態度に発している。その根源を踏まえたたくましさが、この人には在る。大本の教義は積極的な平和主義のようだが、教団の若き総長として、その教義を勇敢に体現してのけた人であった。またその間、質量ともに劃期的な「大本八十年史」の仕事を積み上げ完成された。どんな状況に在っても実行力を失わぬ人であるし、その人間の大きさに呼応するように、よき協力者を持っている。遠くを見つめ、遠くまで歩いて行く人である。 (カバー巻末面の解説文〈城山三郎〉より) ★状態:並下 【帯】なし。 【カバー】背と小口の周辺にかなり強いヤケ・褪色・ホコリヨゴレがあり、その他も全体に強いヤケ・ホコリヨゴレ・コスレがあります。背のサブタイトルの文字は判読が困難になっています。 【表紙】上辺部に強いヤケがあり全体にも経年相応のヤケ・褪色・ホコリヨゴレがあります。背の下辺には傷みもあります。 【本体】周縁部に強いヤケがあり、天面には小さな点シミ、小口にはやや強い使用感もあります。 【本文】ページの周辺部(特に上辺部)にやや強いヤケ・ホコリヨゴレがあり、全体に経年相応の古び感がありますが、通読には支障ありません。本文中に線引き・書き込み等はありませんが、巻末ページに薄く署名跡があります。
MORE